※ 画面の構成は、バージョンなどによって変更される可能性があります。
作業の進め方や、各ページの利用方法はマニュアルにて詳細に説明されています。
席次表作成ツールのサンプル版にて使用感をお試しいただけます。
作成いただいた招待状シート(招待者一覧)や、テーブルへのレイアウトは正規版にインポートしてそのまま使い続けることが出来ます。
招待状
招待者(式に招待する人)の登録と情報インプットを行う基本のシートです。
まずは、このシートに招待者を入れていきます。
最初にこのシートを開くと、サンプルのデータが入っているので、「全削除」→「OK」を押してデータを一度削除します。
1行だけ入力行が表示された状態になるので、順不同で構わないので招待者情報を入力していきます。
- 所属:新郎新婦、どちら側の招待者か?
- 親戚:招待者が親戚の場合のみ印を入れる。「○印」
ボタンを押すか、自分で入力します。
- 送付:招待状を手渡しではなくて発送をもって渡す場合に印を入れます。
- 返信葉書:返信葉書を用意する場合に印を入れます。
- 郵便番号、住所:招待者の郵便番号、住所。
- 来席:出席が確定した招待者に印を入れます。
- 肩書き:出席者の肩書きです。Alt+Enterで改行を入れることも出来ますが二段までにして下さい。
- 引き出物:家族に一つ引き出物を指定します。
- 写真焼き増し:焼き増しする写真の種類を家族に一つ指定します。
最下段の合計欄で確認できる情報。
1.登録されている家族数
2.出席者人数
3.親戚組数
4.送付数
5.返信葉書数
6.引き出物数
7.焼き増し数
席次表
座席図を作る際に必要な情報を入力していきます。
最初にこのシートを開くと、サンプルのデータが入っているので、「全削除」→「OK」を押してデータを一度削除します。
次に、出席者を配置していきます。
主席者の配置を選択します。
配置の選択方法には2通りあります。
一つは、名前のはいる場所を選択して表示されるダイアログを使う方法。
もう一つは、直接自分で入力する方法です。
ダイアログで選んだ後に、自分で修正することも出来ます。
ここで入力した内容は原則として、席次図にダイレクトに繁栄されるのでバランスに気をつけることが大切です。
ダイアログを使って名前を入力する場合……
名前を入力するセルをクリック、またはセルにカーソル移動するとダイアログが表示されます。
ダイアログには、「招待状」 シートに入力した出席者一覧が表示されます。
「既に配置済みの招待者はリストに表示しない」チェックボックスをOnにすると、
既に「席次表」シートに配置されている人の名前は表示されなくなります。
並び順も、登録順、名前順、肩書き順でソートできます。
「クリックで決定する」 チェックボックスをOnにすると、
人の名前をクリックしただけで、決定することが出来ます。
通常は、ダブルクリックするか、名前を選んで「決定」ボタンを押すことで決定します。
ダイアログから選択された場合、名前のバランスは自動的に空白により整えられます。
また、「様」が自動的に入力されますが、親族に対しては敬称を付けるかどうか確認のダイアログが表示されます。
名前を入力すると、自動的にその上にタイトルが表示されます。
該当データ無しと表示される場合には、名前の入力間違え、入力漏れが考えられますので確認して下さい。
数字の右側にある小さな枠に引き出物の種別に応じた記号を入力していきます。
2つのマスを自由に使えるので、組み合わせによる引き出物の用意も簡単に表現できます。
引出物用のセルを選択すると、やはりダイアログが表示されるのでこちらから選択して下さい。
左から、マーク、引出物の名前、引出物の金額 が表示されます。
現在のところ、引出物の種類は10種類、同時に指定できる数は2種類となっています。
テーブル情報の設定
テーブルの形状は、テーブル毎にも一括でも指定できます。
上記のようなダイアログが表示されるので、好きなものを選択してください。
このとき、同時に塗りつぶし色を指定することも出来ます。
外部ファイルを指定することの出来る自由設定もあります。
このとき、ファイルはダイアログからgif、jpg、bmpから選択できますので、自分が好きな画像をテーブル画像に適用してオリジナリティあふれる席次表に仕上げることも出来ます。
引き出物
席次表シートで指定された引き出物が自動的に集計されます。
引き出物のコスト計算に利用します。
現在、引き出物の種類は10種類です。
席次表シートにて、1人の列席者について2つまで引出物を指定することが出来ます。
座席図2
本プログラムの真骨頂である、美麗な席次表を生成する画面です。
VBAを使ってラベルを丁寧に座標指定して並べています。ソースのかなりのボリュームがこの部分に割かれています。
そのため、グラフィックエディターで精密に描いたかのように綺麗な結果が得られます。
また、御媒酌人、御媒酌令夫人の肩書きがある場合は、高砂に自動生成されます。
前述までの作業が終えられていれば、「席次表作成」ボタンを押すだけで自動的に席次表を生成してくれます。
リンクページにも様々な用紙を扱う便利なサイトをご紹介しています。
印刷はA4用紙を前提に設定されていますが、印刷後に引き延ばし複写をするなり、A3対応プリンターを使って設定し直すなりすることで更に大きな用紙への印刷も可能です。実際、4×3程度がA4出力の実用的な限界ではないかと思います。
5×5など情報量が多い場合には、個人の方であればこの際A3プリンターを買ってしまうか……キンコーズなどで一時的に設備を借りるか、所属する会社に相談して複合機を使わせてもらうなど検討されると良いかも知れません。
フォント設定では、フォント一覧から席次表生成に使用するフォントを指定することが出来ます。
ただ、フォント自体を確認することが出来ないので、「フォント一覧」シートであらかじめ確認しておきます。
お勧めのフォントは、「DFP中太楷書体」です。
楽天などでは50フォント詰め合わせパッケージの中にDFP細楷書体が入っていますので、工夫して使っても良いかもしれません。
DFP中太楷書体は、草冠などの古い書体の様式を新しく改めた物で値段も手頃です。
←DFP楷書体のサンプルです。草冠も途切れていません。
特に、草書、楷書体では草冠が途切れている物が多く、めでたい席で利用されるには比較的ふさわしくありません(気にせず使われている場合もあるようです)。
←楷書体にはこのように草冠が途切れた、比較的婚礼にそぐわないフォントもあります。細部にまでこだわるのであれば、草冠が繋がっているフォントを選びましょう。
※ お子様については、<>で囲われた場合に敬称を斜め書き全角相当スペースで敬称「ちゃん」、<>で囲われた場合に敬称を斜め書き全角相当スペースで敬称「くん」と表示されるようになっています。
印刷
綺麗に整形が出来たところで、肝心の印刷となります。
プリンターによって余白の取られ方、限界が異なるためプログラムで一概に処理することが出来ません。
そのため、印刷する方自身が調整しながら試験印刷(試し刷り)をすることをお勧めします。
以下は、代表的なレイアウトのプレビュー画面です。
3−2−3スタイル(画像をクリックすると、より高解像度のサンプルを参照できます)
4−3−4スタイル(中央寄せ)(画像をクリックすると、より高解像度のサンプルを参照できます)
4−3−4(均等割付)(画像をクリックすると、より高解像度のサンプルを参照できます)
均等割付の指定は、段毎に指定することも一括して指定することも出来ます。
4−4スタイル(画像をクリックすると、より高解像度のサンプルを参照できます)
2〜5つのテーブル間に「連結」を指定するだけで、瞬時に長テーブルを表現することも出来ます。
長テーブルは縦型にのみ対応しています。
「印刷プレビュー」ボタンを押すと、上のようなエクセルの印刷プレビュー画面が表示されます。
通常のエクセル操作と同じようにイメージを整えていきます。
修正の方法は2種類あります。
余白や拡大率を修正する方法
エクセルの印刷設定機能で修正する方法です。特に、拡大率を修正することで全体の縮尺を調整できるので便利です。
ここで気をつけたいのが、必ずしもプレビュー画面の通りには印刷されないと言うことです。
例えば、文字が欠けていたり、余白から飛び出して画面に表示されなかったりしても、実際には印刷されることもあります。
逆に、プレビュー画面ではびしっと表示されているのに、いざ印刷してみたら途切れてしまったりといった現象が発生します。
環境によってこれらの現象は異なりますので、試し刷りしながら頑張りましょう。ゴールは直ぐそこです……。
「座席図2」シートのパラメーターを調整する方法(上級者向け)
これは、テーブル間の距離を調整したり、テーブルの大きさを調整したりといった方法です。
パラメーターを調整しても結果がすぐに見られないので、少し高度な作業(面倒な作業)になります。
実際には「座席図2設定」シートの各パラメーターを変更します。
次のようなパラメーターを修正することが出来ます。
修正後は、「座席図2」シートの「席次表作成」ボタンを押して結果を確認します。
設定された数値のチェック機構は備えていませんので、妥当性を欠く数値を指定すると画面がめちゃくちゃになるので注意して下さい。
幾つかのパターンについて、設定値データを同梱しておりますのでロードするだけで簡単に利用できます。
肩書きのフォントサイズ |
肩書の横幅 |
肩書の左シフト |
名前のフォントサイズ |
名前の横幅 |
テーブルのサイズ |
テーブルの間のサイズ(縦) |
テーブルの間のサイズ(横) |
テーブルと名前の間のサイズ |
テーブルの絶対位置調整 |
テーブル名の縮小率(%) |
テーブル名の絶対位置調整 |
高砂の横幅 |
高砂の縦幅 |
両家〜の左インデント |
両家〜の上インデント |
両家〜のフォントサイズ |
両家〜と両家名字の間隔 |
新郎新婦のフォントサイズ |
新郎新婦の平仮名フォントサイズ |
新郎新婦の倍率(%) |
新郎新婦タイトルのサイズ |
新郎新婦タイトルの倍率(%) |
フォントタイプ |
|
|
フォントタイプの選択は、専用ダイアログから指定するだけでOKです。実際のフォントの様子は、「フォント一覧」シートで確認することが出来ます。
|
完成したら印刷しましょう
席次表が完成したら、後は紙に印刷するだけです。
オリジナル席次表に使えるペーパーアイテムを探して印刷してもよし、
東急ハンズで買ってきた厚紙に印刷してシンプルにすますもよしです。
私は後者の方法で印刷しました。紙も安いですし、品質の良い紙を使えば直に印刷をしても見栄えが良いです。
フォント一覧
ご利用のPCで席次表作成に利用可能なフォント一覧を生成します。
市販されているフォントも多数ありますので、個性がありつつも荘厳なイメージで席次表を彩ってみてください。
おめでたい席で使うフォントですから、草冠が途切れていないフォントを選ぶように注意してください。
ご購入・ご利用について
ご購入に際しては次の方法から選択いただけます。
※ ご注意点
- 本ツールご利用には、Windows版 Microsoft Excel 2000、2003、XP、2007、2010、97のいずれかが必要となります。
提携いただける会場・業者のご担当者様へ
現在、席次表作成ツール及び、披露宴二次会管理WEBサイトにて、ご提携を頂ける会場・業者様を募っております。
エンドユーザーへのより高いサービス提供により自社サービスの向上や付加価値としてこれらのツールをご利用いただくことが出来るようになります。詳細については、までお問い合わせ下さい。
関連リンク
- 披露宴二次会の幹事をサポートする、WEBサービス披露宴二次会幹事ASP
- 結婚式・披露宴関連概要をまとめたWeddingページ
|